「北朝鮮は敵」1年で急減 小中高生意識調査=韓国
송고시간2019-02-12 12:00

昨年4月、板門店で初対面した韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(右)と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)が軍事境界線をはさんで握手を交わしている(資料写真)=(聯合ニュース)
調査は昨年10~12月に全国の小中高校597校の児童と生徒8万2947人を対象に行われた。
「北がわれわれにとってどんな対象だと考えているか」との質問に対し、「敵と考えるべき対象」との回答は5.2%にとどまった。前年調査の41.0%から大幅に減少し、北朝鮮に対する否定的なイメージが改善されたことがうかがえる。
一方、28.2%は「警戒すべき対象」と答えた。「協力すべき対象」との回答は前年の41.3%から50.9%に、「助けるべき対象」との回答は10.8%から12.1%にそれぞれ増加した。
「北といえばどのようなイメージを思い浮かべるか」との質問に対し、「戦争・軍事」との回答が29.7%で最も多かった。前年調査で49.3%に上った「独裁・人物」は26.7%にとどまった。「韓民族・統一」は8.6%から24.9%に増えた。「貧困」(7.2%)や「支援・協力」(1.7%)との回答も前年より増えた。
「南北統一がいつごろ可能だと考えているか」との質問には「6~10年以内」が31.3%で最も多かった。「5年以内」は16.4%だった。
また、学年が上がるほど統一に対し慎重になり、現実主義的な態度を示すことも分かった。
「統一が必要だ」と答えた小学生は73.9%に上るが、高校生は54.6%にとどまった。
統一が必要な理由も、小学生は「歴史的に同じ民族だから」(27.4%)が、高校生は「わが国の力がより強くなれるから」(26.0%)が最も多かった。
hjc@yna.co.kr
제보는 카카오톡 okjebo <저작권자(c) 연합뉴스, 무단 전재-재배포 금지> 2019/02/12 12:00 송고